2013年11月30日土曜日

モズ


カメラに望遠レンズをつけて鳥撮り中心のの散歩だが、ヒヨドリ、スズメ、カラス以外の鳥に出会うことが少ない。

今日も、出会ったのはカルガモ、カワウ、オオバン程度。


カメラにおさまったのはモズ。

鳥に嫌われたのかなー。

2013年11月29日金曜日

冬に桜 宮代町


ジュウガツザクラでしょうか。宮代町の民家の庭先で咲き誇っている。


例年、この時期になると散歩道ちょっと遠回りして、この桜を楽しませてもらっている。


この時期に咲く桜は、シキザクラ、コブクザクラ、フユザクラなどもあるそうだが、この桜がどれにあたるのかは浅学の小生には不明。

2013年11月28日木曜日

「宮代町の未来はどんなだい?」 アオサギさん


アオサギが高い木の上ではるか遠くを見ていた。

足元でカメラを構える私にはまったく頓着せず、夢の彼方を思い描いているようであった。

あたかも、今日28日は、宮代町の新町長が誕生して初めての議会論戦。(詳細はこちら)

アオサギに聞いても仕方のないことだが「宮代町の未来はどんなだい?」

2013年11月27日水曜日

宮代町山崎山の秋


今年の秋は、平地でも紅葉が美しいように思う。


街路樹や庭木の紅葉も美しく、宮代町では屋敷林や山崎山の里山も楽しめる。


山崎山は散歩に適するように公園化が進み、自然のワイルドさが小さくなっているが、紅葉が楽しめるスポットである。

2013年11月26日火曜日

秋深まる 宮代町


昨夜の雨に風。黄や紅に染まった木々が一気に葉を落とし、地面に散り敷く。


秋深し。


落ち葉を踏みしめながらの散歩。陽がかげると寒さが身にしみる。

2013年11月25日月曜日

「とったどー」 ホシハジロ


本日宮代町地域はどんよりとした曇り空で、いつ雨が落ちてきてもおかしくない空模様。
ちょっと、身体も疲れ気味なので、本日の散歩はお休み。よって、今日の一枚は、過去の一枚。

ホシハジロの「とったどー」物語。

東武動物公園の「水鳥の楽園」池に冬鳥たちが渡ってきていることは先にお知らせしたが、その中にはホシハジロの姿も


水鳥の多くは藻などを求めて深くもぐって餌をとる。


この、ホシハジロもクチバシを泥まみれにするくらい深くもぐって底の泥の中を探しているらしい。


数回もぐった後、ホシハジロが何やら銜えて上がってきた。誇らしげに「とったどー」というところだろう。


ところが、この「獲物」(?)、なかなかに手強く、飲み込むことができない。何回かトライするが、無理。


と、その様子を見ていた白鳥が、ちょっかいをだしそうなそぶり。


慌てて、ホシハジロは逃げていく。「獲物」(?)を食すことができたのかどうかは明らかでない。



2013年11月24日日曜日

宮代高校文化部フェスタを開催


埼玉県立宮代高校の生徒たちが、住民や中学生らに、文化部活動の状況を知ってもらうと共に交流を深めたいと24日、宮代町コミュニティセンター・進修館で「宮代高校文化部校外合同発表会」を開催した。


こうした郊外発表は今年で2回目。
発表や展示は盛りだくさんで、すべて、生徒等の手で実施され(演劇の部では杉戸中学校演劇部が特別ゲストとして出演)、見ごたえのある内容となっていた。


会場を訪れた保護者や住民、中学生などは高校生のレベルの高さにびっくりしながら、じっくりと宮代高校生の文化活動を見学・鑑賞する姿が目立った。

宮代町の3大プロジェクトを巡るクリーンウォーキング実施


これから本番を迎える宮代町の3大プロジェクト(東武動物公園駅西口整備事業、同東口整備事業、大落古利根川川のまるごと再生事業)の各地点を宮代町の担当者から説明を受けながら、清掃活動をしてウォーキングする催しが24日行われた。


この催しは宮代町コミュニティ協議会毎年行なっている「クリーンウォーキング」で、宮代町の様々な事柄を勉強しながら、街をきれいにして、ウォーキングで健康・出合いや交流を図り、ウォーキング後は「ケンチン汁」で、お腹も満たそうという欲張った企画。


今年の「クリーンウォーキング」は、宮代町で計画・進行中の4大プロジェクトのうちの、道仏土地区画整理事業をのぞく、東武動物公園付近の3大プロジェクトの現場を巡りながら、事業の概要を目と耳で確認しようというもの。


最初に、町の担当者から3大プロジェクトの概要についてレクチャーを受け、清掃活動をしながら現場に向かい、その状況を確かめる。


町の担当者も同道して現場での細かな質問にも答えてくれる。


約1時間半ほどの清掃活動ウォーキング。


参加者たちは宮代町の未来の姿を想像しながら「住みやすいまち・宮代」に向けた地道な取り組みを進めていきたいとした。

2013年11月23日土曜日

霜に勝った花 ヤーコン


散歩の途中、珍しい花に出会った。

ヤーコンの花。

家庭菜園でよく栽培されているが、霜に弱く、霜にあうと葉や茎が枯れはじめる。

このため、花に出会うことは珍しいとされている。

我が家の家庭菜園では、霜に勝てず、葉が枯れて花は期待できない感じ。

2013年11月22日金曜日

冬鳥の季節 オナガガモ


東武動物公園の池が冬鳥たちでにぎやかになってき始めている。

人なつっこくて美しい羽を持ったオナガガモが「水鳥の楽園」池で群れとなっており、餌を与えると殺到してくる。

この「水鳥の楽園」にはオナガガモのほか、キンクロハジロ、ホシハジロなども姿を見せており、これからもどんどんやってきそう。

2013年11月21日木曜日

飽きずに鳥撮り カワセミ


宮代町の川にはカワセミが多い。川沿いを注意深く散歩していれば必ずといっていいほどカワセミに出会うことができる。

だが、カメラにおさめるとなるとなかなか・・・・。

今日は運よくカメラを向けることができたが、その目は私をじっと見たまま。警戒を解かない。

まー、雌(下くちばしが赤い)ということもあるのかもしれないが、それにしても警戒が強すぎ。

最後には、ジロリとにらまれてしまった。

2013年11月20日水曜日

今日も鳥撮り エナガ


今日も望遠レンズをつけて散歩。


小さな鳥たちの集団に出会う。


エナガも混じっている。なかなか良いポジションに来てくれない。


やっとパチリ。


愛い目が愛らしい。

2013年11月19日火曜日

コゲラと遊ぶ


鳥撮りに適した季節になってきた。

木々の葉が落ち、鳥たちの姿を確認しやすくなったからである。

望遠レンズをつけたカメラを持って散歩。

コゲラに出会う。早速、遊んでもらう。

2013年11月18日月曜日

姫宮落し川が危ない 宮代町


姫宮落し川が危険な状況になりつつある。

その要因は、ホテイアオイ(要注意外来生物)とオオフサモ(特定外来生物)とみられる藻。

一昨年までの姫宮落し川の宮代町流域では見られなかったこれら外来生物が急増殖し、水路をふさぎそうな状況ともなっている。

ホテイアオイは、冬には枯れるものと見られるが、水質を急速に悪化させ、上流の状況しだいでは来年以降も問題化しそう。

2013年11月17日日曜日

宮代町を第一線で護る 消防団特別点検


火災の発生しやすい冬の到来を前に、宮代町消防団は17日前原中学校で、団員の服装規律や消防車両等の点検と、日頃の訓練の成果を披露する「消防団特別点検」を実施した。


町長、町議会議長が全国育樹祭出席のため不参加とはなったものの、副町長・宮代町議会議員団及び一般町民を前に、消防ポンプ車操法など、町の安全・安心を第一線で護る士気を感じさせるきびきびした行動を披露した。

 
午前10時から消防特別点検の開始。










各分団ごとの分列行進。


団員の服装規律の点検と消防車両等の機械器具の点検を、副町長や議員及び町民等が実施。


ポンプ車操法に入るまでの時間、入場演奏等を行なってくれた「百間中学校吹奏楽部」が演奏を発表。


いよいよ、隊員の日ごろの訓練の成果を披露する「ポンプ車操法」。各分団指揮者も統制のとれた動きを見せる。


団員の動きもきびきびしていて町民に安心感を与える。


消防特別点検は前宮代消防団団長の小島氏ら功労者を表彰して、昼前に終えた。